投稿内容
2024年以降で必須となる物流業界における労務対策。
社労士(スポット社労士くん)×物流DX(株式会社knewit)の観点で、
「実は知らない! “2024年問題で必要になる労務対策” セミナー」を開催致します。

2024年まで1年を切り、労働時間の上限規制に向けた対応は運送業界の喫緊の課題となっています。
労務管理の適正化に着目しがちではありますが、本質的には現場レベルでの生産性向上による収益や供給力の確保が重要です。本セミナーでは2024年問題の詳細と必要な対策、その解決策の1つとしてのDXツールの活用についてお話します。
今回は、労務に関する業務を顧問契約料無しのスポットで提供するスポット社労士くん社会保険労務士法人(東京都千代田区 代表社員:関根 光 以下スポット社労士くん)と納入情報管理SaaSを提供する株式会社knewit (東京都港区、代表取締役:小川 直哉 以下ニューイット)の共催で「実は知らない! “2024年問題で必要になる労務対策” セミナー」を開催いたします。
パネルディスカション形式で労務のプロフェッショナルである社会保険労務士の溝渕様を招待して説明致します。
開催概要
イベントタイトル | 【50名様限定】 実は知らない! “2024年問題で必要になる労務対策” セミナー |
開催日時 | 2023年6月7日(水) 14:00-16:00 |
セミナー形式 | ZOOM ウェビナー (ID/Pass お申し込み後メールにて発行) |
共催者 | スポット社労士くん社会保険労務士法人 / 株式会社knewit |
プログラム | 1.2024年で必要になる労務対策とは? 2.各社サービス紹介 3.質疑応答 |
参加費 | 無料 |
定員 | 50名 |
お申し込み・注意事項 | こちら |
お申し込みフォーム
下記フォームから事前登録お願い申し上げます。
申し込み期限:2023年6月7日(水)13:00迄
登壇者紹介
■社会保険労務士 溝渕 麻里
スポット社労士くん社会保険労務士法人 パートナー
新卒で現:三菱UFJ信託銀行に入社、
その後、小売・卸売業の経理部・人事部、セミナー運営会社等を経て、
2016年にスポット社労士くん社会保険労務士法人に参画。
助成金、就業規則、採用支援等を担当している。
■田村 慧
株式会社knewit Biz Manager
新卒で豊田通商株式会社入社後、
自動車向け非鉄金属製品の加工物流事業に従事。
その後、AIQ株式会社でSaazSプロダクト営業やR&D開発、新規事業立ち上げを経験。
2023年にBiz Managerとして株式会社knewitに参画。
物流領域における「業界・顧客課題の解決」を支援している。